このブログを検索
猫好き父さんは大のあんこ好き、あんこ好きが高じて、あんこといえば小豆、小豆といえば北海道、北海道といえば十勝。ということで遂に北海道は十勝地方に移住してしまいました。十勝といえばお菓子の国、有名な六花亭や柳月があります。また、コンビニはセイコーマート。おいしいお菓子のことやセコマのことや十勝の暮らしについてお伝えしようと思います。
注目
第73回勝毎花火大会8/13🎆十勝ライフ
第73回勝毎花火大会8/13
こんにちは
猫好き父さんです
イベント情報が続きます
今度は
今年で73回目だそうです
それも
かなり大規模で有名な
花火大会らしいです
猫好き父さんも
ビデオカメラを持って出かける予定です
楽しみ~
因みに、LIVE配信もあるようです
【お家で楽しむ勝毎花火大会】
— 勝毎花火大会公式 (@kachimaihanabi) August 6, 2025
8月13日(水)にLIVE配信を実施します。
公式HPにて配信閲覧ページを公開しておりますのでご覧ください。
※雑踏事故防止、来場者や近隣住民の安全の為、チケットをお持ちの方以外は会場にお入りいただけません。ご協力をお願いいたします。https://t.co/PVio0b1ztv pic.twitter.com/zfMQ0XrTnS
勝毎花火大会
勝毎花火大会は、北海道帯広市で開催される、全国的にも有名な大規模な花火大会です。例年、8月13日に十勝川河川敷で開催されます。
大会の特徴
創造性豊かな演出:
一般的な花火大会とは異なり、花火と音楽を組み合わせた演出が特徴です。打ち上げられる花火は、スターマイン(速射連発花火)や仕掛け花火など多岐にわたり、それぞれがテーマに沿った音楽とシンクロして、壮大なショーを創り出します。
フィナーレ「錦冠(きんかむろ)」:
大会のフィナーレを飾る「錦冠」は、金色の火花が降り注ぐように広がる花火で、観客を圧倒する迫力があります。特に、フィナーレの数十連発スターマインは、十勝の夜空を埋め尽くすほどのスケールで、勝毎花火大会の代名詞となっています。
十勝の夏の風物詩:
毎年20万人以上の観客が訪れ、十勝の夏の終わりを告げる風物詩として、地元の人々はもちろん、道内外からも多くの観光客が訪れます。
この大会は、花火の技術的な美しさだけでなく、見る人の心を揺さぶる感動的な演出で知られています。
SNSボタン
ディズニー・オン・アイス大好き!
にほんブログ村
過去7日間の人気の投稿
猫好き父さんの大好きシリーズ
十勝情報