このブログを検索
猫好き父さんは大のあんこ好き、あんこ好きが高じて、あんこといえば小豆、小豆といえば北海道、北海道といえば十勝。ということで遂に北海道は十勝地方に移住してしまいました。十勝といえばお菓子の国、有名な六花亭や柳月があります。また、コンビニはセイコーマート。おいしいお菓子のことやセコマのことや十勝の暮らしについてお伝えしようと思います。
注目
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
とかちマルシェ2025_9月5日(金)~9月7日(日)♬十勝ライフ
とかちマルシェ2025
こんにちは
猫好き父さんです
イベントが続きますね
今度は
とかちマルシェについて
目的: 食の王国・十勝の豊かな食材や料理を集め、生産者と消費者の出会いの場として開催されます。
特徴:
十勝産のこだわりの食材を使った料理、スイーツ、野菜、乳製品などの加工品が多数出店します。
「とかちマルシェ音楽フェスタ」も同時開催され、地元のミュージシャンによる音楽の生演奏を聴きながら食事や買い物を楽しめます。
「ナイトマルシェ」として夜も賑わい、昼間とは違う雰囲気を味わうことができます。
2025年の開催情報
開催期間: 2025年9月5日(金)~9月7日(日)
場所: JR帯広駅周辺の特設会場(帯広駅北口・南口広場、南公園、駅北多目的広場)
入場料: 無料(飲食は別途有料)
過去の開催情報や、2025年の出店者情報、音楽フェスタのタイムテーブルなど、詳細については公式サイトや関連情報をご確認ください。
「とかちマルシェ音楽フェスタ」の見どころ
1. 十勝の食と音楽の融合
とかちマルシェは、食のイベントでありながら音楽も大きな柱となっています。十勝の豊かな食材を使った料理や、スイーツを味わいながら、心地よい音楽の生演奏を楽しむことができるのが最大の見どころです。
2. 多様なジャンルのアーティスト
地元十勝の高校生による吹奏楽や、自衛隊の音楽隊、様々なジャンルのミュージシャンなど、バラエティ豊かなアーティストが出演します。普段なかなか聴くことのない音楽との出会いも楽しめます。
3. ナイトマルシェでの特別な雰囲気
夜には「ナイトマルシェ」が開催され、昼間とは違う雰囲気の中で、食事と音楽を堪能できます。秋の夜空の下で、グルメと生演奏を体験できるのは、このイベントならではの魅力です。
過去の出演者には、「南商業高等学校吹奏楽部」や「陸上自衛隊第5音楽隊」、「ちばよしお &ノーチェアミーゴ」などが名を連ねており、幅広い層が楽しめるイベントとなっています。
最新の出演者やタイムテーブルなどの詳細は、公式サイトでご確認ください。
とかちマルシェのスペシャルメニュー
1. 十勝産食材へのこだわり
通常のメニューでは提供が難しい、より質が高く、多くの種類の十勝産食材を使用しています。農産物、海産物、畜産物など、十勝の豊かな恵みを存分に感じられるように工夫されています。
2. 数量・価格の限定
スペシャルメニューは、一日あたりの提供数が30食に限定されており、価格も一律1,000円(過去の開催情報に基づく)と決まっています。これにより、特別感のある限定グルメとなっています。
3. 他メニューとの差別化
過去に提供された500円以下のメニューとは明確に差別化された、特別なメニューであることが条件です。単なる大盛メニューではなく、使用食材の質や品数で特別感を出すことが求められます。
4. 統一のメニューPOP
主催者側が用意した統一規格のメニューPOPを使用するため、どの出店者のスペシャルメニューも一目でわかるようになっています。
これらの特徴から、スペシャルメニューは「十勝マルシェでしか味わえない、生産者のこだわりが詰まった特別な一皿」として提供されていると言えます。
「とかちマルシェ」のスタンプラリー
1. とかちマルシェ会場内スタンプラリー
概要: とかちマルシェの会場内にある3つのエリア(駅北口広場、駅南側エリア、駅北多目的広場)で買い物をし、それぞれのエリアのスタンプを1つずつ、計3つ集めて応募します。
景品: 抽選で、帯広⇔韓国直行便の往復ペア航空券、十勝の物産品、商品券などが当たります。
応募方法: スタンプラリー台紙は、最初に買い物をした対象店舗で配布され、各日10,000枚の限定配布です。台紙にスタンプを集めた後、会場内の本部テントにある応募箱に投函します。
応募制限: 2日間で1人1枚限り応募可能です。
2. 北海道四大グルメイベントスタンプラリー
概要: とかちマルシェを含む「北海道の四大グルメイベント」を巡る広域的なスタンプラリーです。
四大グルメイベント:
とかちマルシェ(帯広市)
さっぽろオータムフェスト(札幌市)
はこだてグルメサーカス(函館市)
北の恵み 食べマルシェ(旭川市)
応募条件: 2つ以上のイベントを巡り、スタンプを2つ以上集めて応募します。
景品: 集めたスタンプの数に応じて、各地の特産品や協賛社提供の賞品が抽選で当たります。
応募方法: 各イベント会場や観光案内所などで配布されるスタンプ台紙にスタンプを集め、応募箱に投函します。郵送では受け付けていません(2024年の情報に基づく)。
両方のスタンプラリーが同時期に開催されることがありますので、参加する際はそれぞれの応募条件や詳細を事前に確認することをおすすめします。
SNSボタン
ディズニー・オン・アイス大好き!
にほんブログ村
過去7日間の人気の投稿
猫好き父さんの大好きシリーズ
十勝情報