このブログを検索
猫好き父さんは大のあんこ好き、あんこ好きが高じて、あんこといえば小豆、小豆といえば北海道、北海道といえば十勝。ということで遂に北海道は十勝地方に移住してしまいました。十勝といえばお菓子の国、有名な六花亭や柳月があります。また、コンビニはセイコーマート。おいしいお菓子のことやセコマのことや十勝の暮らしについてお伝えしようと思います。
注目
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
今年も行くよ!【10月5日(日)開催】みのり~むフェスタおとふけ2025💛十勝ライフ
【10月5日(日)開催】みのり~むフェスタおとふけ2025
こんにちは
猫好き父さん
みのり~むフェスタおとふけ
十勝に移住して初のイベントが
でした
あれから1年かあ
みのり~むフェスタおとふけ
「みのり~むフェスタおとふけ」は、北海道十勝地方の音更町(おとふけちょう)で秋に開催される、地元農業の恵みを集めた大規模な地産地消と食育がコンセプトのイベントです。
音更町の「食」の魅力を存分に楽しめる、町最大級のお祭りとして毎年多くの来場者で賑わいます。
イベントの主な特徴と内容
1. 開催場所と時期
会場: 主に**道の駅おとふけ「なつぞらのふる里」**の北側広場などをメイン会場として行われます。
時期: 例年10月上旬の日曜日に開催されます。
2. 豊富なグルメと農産物販売
「みのり~むフェスタ」の最大の魅力は、音更町が誇る新鮮な農畜産物をその場で味わい、購入できることです。
地元食材の販売: 青年部による音更産野菜(馬鈴しょ、人参、玉ねぎ、長芋、南瓜など)の小袋販売や、女性部による音更産の生豆販売などがあり、毎年完売するほど大人気です。
こだわりメニュー: 地元食材を使用したオリジナルメニューが多数出展されます。特に音更町すずらん和牛ステーキや、音更産小麦100%のまぜそばなど、このイベントならではの限定グルメが楽しめます。
地域の特産品: 地元産の加工品や、北海道産小豆を使用した伊勢名物の「赤福餅」といった話題の物産販売も行われることがあります。
3. 体験コーナーとステージイベント
食と農業の楽しさを体験できる企画も充実しており、家族連れにも人気です。
食育体験: 牛乳・乳製品の消費拡大を目的とした搾乳の疑似体験や、野菜摂取量を測定できる「ベジチェック」など、食と健康について学べるコーナーが設けられます。
参加型企画: 各ブースでスタンプを集めるスタンプラリーが開催され、参加者には地元の農畜産物を使用した景品がプレゼントされます。
ステージ: 著名人を招いたトークショーや、地元の団体によるステージイベントも開催されます。
音更町の秋の収穫を祝い、その「おいしい」「楽しい」魅力を体感できるお祭りです。


- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
SNSボタン
ディズニー・オン・アイス大好き!
にほんブログ村
過去7日間の人気の投稿
猫好き父さんの大好きシリーズ
十勝情報