このブログを検索
猫好き父さんは大のあんこ好き、あんこ好きが高じて、あんこといえば小豆、小豆といえば北海道、北海道といえば十勝。ということで遂に北海道は十勝地方に移住してしまいました。十勝といえばお菓子の国、有名な六花亭や柳月があります。また、コンビニはセイコーマート。おいしいお菓子のことやセコマのことや十勝の暮らしについてお伝えしようと思います。
注目
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
行くかもしれない!おとふけほろ酔いマルシェ🍶
おとふけほろ酔いマルシェ🍶
猫好き父さんです
もう
十勝の秋はイベント目白押しで
困ってしまいますねえ
ちょっと頑張って
行ってこようかなあ
美味しいお酒
飲めそうだしね💛
おとふけほろ酔いマルシェ
おとふけほろ酔いマルシェは、北海道音更町の「道の駅おとふけ なつぞらのふる里」などを会場に開催される、地元のお酒と食を楽しむイベントです。
イベントの特徴
地元の酒と食の祭典: 十勝のワイナリーや酒蔵、ブルワリーなどが集まり、こだわりのワイン、日本酒、クラフトビールなどを提供します。音更町は農業が盛んなため、地元の食材を使った料理も豊富に楽しめます。
開催時期: 例年、秋の行楽シーズンである9月頃に開催されることが多いです。
地域との連携: イベントは道の駅を会場とし、地域の生産者や飲食店が一体となって作り上げています。これにより、十勝・音更の食文化の魅力を体感できる場となっています。
「ほろ酔い」の名の通り、美味しいお酒を少しずつ試しながら、地元のグルメと合わせて楽しむことができる、音更町の秋の風物詩です。
十勝が丘ワイナリー
十勝が丘ワイナリーは、十勝の気候と風土を最大限に活かしたワイン造りを特徴としています。特に、地元のブドウ品種にこだわり、丁寧な栽培と醸造を行っている点が大きな強みです。
ワイナリーの特徴
地元品種へのこだわり: 十勝で独自に開発されたブドウ品種である**「山幸(やまさち)」や「清舞(きよまい)」**、そして「清見」を主に栽培しています。これらの品種は、冷涼な十勝の気候に適しており、この土地ならではの個性的なワインを生み出します。
オーガニック栽培: 有機栽培でブドウを育てており、体に優しく、ブドウ本来の旨味を最大限に引き出すことに力を入れています。
観光拠点としての魅力: ワイナリーは十勝川温泉の近くにあり、大きな窓から醸造所を見学できる構造になっています。また、ショップではワインの購入や試飲も可能です。
おすすめワイン
十勝が丘ワイナリーのワインは、その土地の個性を反映した、味わい深いものが多くあります。
オトプケ浪漫: フルーティーで渋みが少なく、親しみやすい赤ワインです。ワイナリーが最初に手掛けたワインで、地元への思いが込められています。
ジュエル オブ トカチ: 「山幸」種のブドウの中でも最高品質のものだけを使った、ワイナリーのフラッグシップ(代表作)です。しっかりとコクがあり、スパイシーな香りが特徴で、ジビエ料理やチーズとの相性が良いとされています。
翠嵐(すいらん): 希少な「ナイアガラ種」を使ったセミスパークリングワインです。酵母が生み出す自然な炭酸ガスが爽やかな口当たりで、ドライでキレのある味わいが楽しめます。
上川大雪酒造
上川大雪酒造は、北海道の上川町にある酒蔵で、その独特な酒造りのスタイルと、北海道の風土を活かした「地酒」として近年注目を集めています。
上川大雪酒造の大きな特徴
1. 北海道産に徹底した「地酒」造り
「地酒」とは、その土地の米と水、そして人で造られる酒のことです。上川大雪酒造は、北海道で開発された酒米「きたしずく」や「彗星」、そして大雪山系の清冽な水を使い、徹底的に北海道産の原材料にこだわった酒造りを行っています。冷涼な気候も相まって、口当たりが良く、キレのある酒が生まれます。
2. ユニークな「三つの蔵」
上川大雪酒造は、一つの酒蔵ではなく、北海道内の異なる場所に三つの「蔵」を持ち、それぞれ異なるコンセプトで酒を造っています。
緑丘蔵(りょくきゅうぐら): 本社がある上川町の蔵で、酒米「吟風」や「彗星」を中心に、香り豊かでバランスの取れた純米酒を造ります。
碧雲蔵(へきうんぐら)): 帯広畜産大学の構内にあり、大学との共同研究を行いながら、ここでしか造れない個性的な酒を生み出しています。
五稜乃蔵(ごりょうのくら): 函館市にあり、地元産の酒米「吟風」を使い、函館の風土を表現する酒を造ります。
おすすめの銘柄
「上川大雪 吟風 純米吟醸」: 上川町にある緑丘蔵の代表銘柄です。穏やかな香りと、米の旨みが感じられるバランスの良さが特徴で、飲み飽きしない一本です。
「上川大雪 彗星 純米吟醸」: 同じく緑丘蔵で造られる、北海道産の酒米「彗星」を使った酒です。キレがあり、すっきりとした味わいで、食中酒としてもおすすめです。
このように、上川大雪酒造は、地域性を最大限に活かした酒造りで、日本酒の新しい可能性を切り開いています。
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
SNSボタン
ディズニー・オン・アイス大好き!
にほんブログ村
過去7日間の人気の投稿
猫好き父さんの大好きシリーズ
十勝情報