スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

北海道太平洋側で相次ぐ地震 専門家 “改めて備え見直しを”@NHKニュース

 北海道太平洋側で相次ぐ地震 専門家 “改めて備え見直しを” こんにちは 猫好き父さんです  少し心配な状況ですが 備えあれば患いなしで臨みましょう 画像は公式からの引用です 2日、十勝の大樹町などで震度4の揺れを観測する地震がありました。 道内の太平洋側では、先月から震度4の揺れを観測する地震が相次いでいて、専門家は「過度に気にする必要はないが、身の回りの備えを改めて確認してほしい」と呼びかけています。   北海道太平洋側で相次ぐ地震 専門家 “改めて備え見直しを” #北海道NEWSWEB https://t.co/SEj32M3L9J - https://t.co/SEj32M3L9J — NHK北海道 (@nhk_hokkaido) June 2, 2025   北海道沖 千島海溝 巨大地震起こしうる程度までひずみ蓄積か! 巨大地震と大津波の発生が想定されている北海道沖の千島海溝では去年までの海底の地殻変動観測の結果、海側と陸側のプレートが非常に強くくっつく部分があり、「ひずみ」をため続けていることが確認されました。 www.tokachilife.com 北海道の地震の特徴  北海道は日本の他の地域と同様に地震活動が活発な地域であり、様々なタイプの地震が発生します。その特徴を以下にまとめます。 1. 複数のプレートが関連する複雑なメカニズム 北海道の地下には、複数のプレートが関係する非常に複雑な構造があります。 太平洋プレートの沈み込み : 北海道の太平洋側沖合には 千島海溝 と 日本海溝 があり、太平洋プレートが陸側のプレート(北米プレート)の下に沈み込んでいます。これにより、プレート境界型地震(海溝型地震)が繰り返し発生します。 アムールプレートとの関係 : 日本海東縁部にはアムールプレート(ユーラシアプレートの一部とされることもある)と北米プレートの境界があり、ここでは東西方向の圧縮力が働いています。この境界は「歪み集中帯」とも呼ばれ、逆断層型の地震が発生しやすいと考えられています。 オホーツクプレート(または北米プレート) : 北海道は一般的に北米プレート上に位置すると考えられますが、より詳細なプレート構造としてオホーツクプレートが提唱されることもあります。 このような複雑なプレートの相互作用に...

いけだワイン城へ行ってきたよ(7)DCTgarden IKEDA🍷(初めての)お出かけ編

 こんにちは

猫好き父さんです

ドリームカムトゥルーの吉田美和さんが

池田町出身ということもあり

いけだワイン城には

DCTgarden IKEDA

があります




中は撮影禁止なので外観だけです

詳細はホームページをご覧ください

こういう施設にありがちな衣装展示ですが

意外に地味にみえます

やはりステージ衣装はステージで観たほうが

きらきら感があっていいですね

たとえテレビであっても

展示物のなかに

吉田美和セレクトライブラリー

というものがあります

このなかに

椋鳩十全集が展示してあって

猫好き父さんも子供のころ

椋鳩十作品がすきだったので

とても懐かしく

また親近感が湧きました


特にお気に入りは

大空に生きる

でした

ドリームカムトゥルー(略称:ドリカム)

ドリームカムトゥルー、一般的には「DREAMS COME TRUE」(ドリームズ・カム・トゥルー、略称:ドリカム)として知られる、日本の音楽グループについてですね。

DREAMS COME TRUEは、日本の音楽シーンを代表するボーカル吉田美和とベーシスト・アレンジャー中村正人の2人組ユニットです。

主な特徴と概要

  • 結成とデビュー: 

1988年に結成され、1989年にシングル「あなたに会いたくて」とアルバム「DREAMS COME TRUE」でデビューしました。

  • メンバー:

    • 吉田美和(よしだ みわ): ボーカル、作詞、作曲。パワフルかつ感情豊かな歌声と、共感を呼ぶ歌詞で絶大な支持を得ています。

    • 中村正人(なかむら まさと): ベース、アレンジ、作曲。DREAMS COME TRUEのサウンドプロデュースを担い、楽曲の根幹を支えています。

    • 元メンバーとしてキーボードの西川隆宏がいましたが、2002年に脱退し、以降は2人体制で活動しています。

  • 音楽性:

 ポップ、R&B、ソウル、ファンクなど多様なジャンルを融合させた音楽が特徴です。特に、吉田美和の圧倒的な歌唱力と、中村正人の作り出すグルーヴィーで洗練されたサウンドが融合し、唯一無二の「ドリカムサウンド」を確立しています。

  • 大ヒット曲の数々: 「未来予想図II」「LOVE LOVE LOVE」「決戦は金曜日」「うれしい!たのしい!大好き!」「すき」「何度でも」など、数々のミリオンヒットを記録し、多くの楽曲がCMソングやドラマ主題歌に起用され、幅広い世代に愛されています。

  • ライブパフォーマンス: ライブ活動にも非常に積極的で、大規模なスタジアムツアーやドームツアーを成功させています。吉田美和のエネルギー溢れるステージパフォーマンスは、多くのファンを魅了しています。

  • 社会貢献活動: 環境保護活動やチャリティコンサートへの参加など、音楽活動以外にも社会貢献活動にも力を入れています。

  • 影響力: デビュー以来、J-POPシーンのトップランナーとして君臨し続け、多くのアーティストに影響を与えています。その楽曲は、人生の様々な場面に寄り添い、多くの人々に勇気や感動を与え続けています。

現在も精力的に活動を続けており、新曲のリリースやツアー開催など、常にファンを魅了し続けている国民的アーティストです。

DCTgarden IKEDA(ディーシーティーガーデン イケダ)

DCTgarden IKEDA(ディーシーティーガーデン イケダ)は、北海道中川郡池田町にある、人気音楽グループ「DREAMS COME TRUE」(ドリカム)のボーカル、吉田美和さんに関する施設です。

概要

  • DREAMS COME TRUEと池田町の縁: 

池田町は、吉田美和さんの出身地であり、彼女が故郷に貢献したいという強い想いがありました。また、池田町ブドウ・ブドウ酒研究所(通称:ワイン城)の改修に伴い、以前「物産の館」として使用されていた施設の活用をドリカム側に打診したことがきっかけとなり、2005年10月2日に開館しました。

  • コンセプト:

 DREAMS COME TRUEの吉田美和さんにまつわる様々なアナログ資料(=アーカイブ)を保管・展示する「STORAGE(=倉庫)」として位置づけられています。

  • 展示内容:

    • 吉田美和さんのステージ衣装: ライブやミュージックビデオなどで実際に着用された、選りすぐりの衣装が展示されています。紅白歌合戦出場時の衣装など、ファンならずとも見覚えのあるものもあります。展示衣装は定期的に入れ替えられています。

    • 吉田美和の詩の世界に隠された原風景: これまでに発表されたドリカムの歌詞の中に隠されている、北海道の原風景を吉田美和さん自身の解説付きで紹介するファイリングリストが閲覧できます。

    • 吉田美和セレクトライブラリー: 吉田美和さんがお気に入りの書籍が本人セレクトで本棚に用意されています。

    • ホームシアタースペース: 吉田美和さんが実際に使っていたソファーに座りながら、ドリカムの映像を見られるプレミア空間があります。

    • その他: 本人直筆のイラストやプライベートフォト、各種音楽賞のトロフィーなども展示されています。

  • オリジナルグッズ販売: 

DCTgarden IKEDAでしか購入できないオリジナルグッズも販売されており、お土産としても人気です。

施設情報

  • 所在地: 〒083-0002 北海道中川郡池田町清見83-3(池田ワイン城の敷地内)

  • 開館時間: 10:00 - 16:00

  • 休館日: 火曜日、年末年始

  • 観覧料: 無料

  • 撮影: 館内は撮影不可です。

アクセス

  • 公共交通機関: JR北海道 池田駅から徒歩約10分。

  • 車: 帯広空港(とかち帯広空港)から車で約50分。帯広市中心部から約30分~40分ほどです。駐車場も完備されています。

DCTgarden IKEDAは、ドリカムファンにとってはまさに聖地であり、ファンでなくても、日本の音楽史に残るグループの軌跡と、吉田美和さんのルーツに触れることができる貴重な場所です。池田ワイン城もすぐ近くにあるので、合わせて訪れるのがおすすめです。




SNSボタン

にほんブログ村

過去7日間の人気の投稿

十勝のおいしいものが見つかるお部屋