このブログを検索
猫好き父さんは大のあんこ好き、あんこ好きが高じて、あんこといえば小豆、小豆といえば北海道、北海道といえば十勝。ということで遂に北海道は十勝地方に移住してしまいました。十勝といえばお菓子の国、有名な六花亭や柳月があります。また、コンビニはセイコーマート。おいしいお菓子のことやセコマのことや十勝の暮らしについてお伝えしようと思います。
注目
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
おとふけ十勝川白鳥まつり「彩凛華(さいりんか)」を観てきました🦢十勝ライフ
こんにちは
猫好き父さんです
を観てきました
未体験の冬のエンターテインメント
― 光と音のファンタジックショー ―
氷点下に凍てつく十勝川温泉、冬の夜の一大ページェント。
十勝川温泉に毎年飛来する白鳥にちなんで開催されるまつり。
音と光を連動させ幻想的な空間を演出するファンタジックショー、多彩な催しが見るものの目を楽しませる。
会場はこんな感じで
十勝が丘公園をフルに使って
比較的規模の大きいイベントになってます
観月苑(宿泊記は別途書きます)と
十勝川温泉第一ホテルが共同運行と言っても
十勝川温泉第一ホテルのバスなんですけどね
シャトルバスで行って帰りは
歩いて帰ってきました
というのも
光のアーリ&冬桜という
アトラクションも
実施されているのですが
これは道の駅ガーデンスパ十勝川温泉の
裏から徒歩で十勝が丘公園に上がる
途中にあるので往復バス(車)で行っては
観れないからです
それで肝心の彩凛華ですが
どんなショーかまったく知らない
潜入感なしで観たのですが
なかなか素晴らしいショーでした
公式によると
約600個の電球とLEDを舞台用の照明コントロールシステムで操作して色々な動きを演出。音と光を連動させるため、コンピュータで制御しています。
これに音楽が入るのですが
第2部の光のエレクトロダンシングショーでは
最近のヒット曲が使われていて
ノリノリです
あってるかどうか自信はありません
間違いもあるかも
Title Artists
さよーならまたいつか!- Sayonara Kenshi Yonezu
Michi Teyu Ku (Overflowing) Fujii Kaze
ねっこ King Gnu
花占い Vaundy
UNDEAD YOASOBI
APT. (Cover) BuitTunes
กักกั๊ก (GUGGUG) [feat. GEE] 4EVE
SOMETHING AIN'T RIGHT XG
チャンカパーナ NEWS
Dangerholic Snow Man
こっから SixTONES
わたしの一番かわいいところ FRUITS ZIPPER
Hai Yorokonde Kocchi no Kento
ビビデバ Hoshimachi Suisei
Right On Time (Extended Mix) Syndicate of Law
youtubeの猫好き父さんのチャンネルにアップしようとしたのですが
著作権の関係で
アップするのを諦めました
それと今年(2025)からなのかもしれませんが
ショーのエリアには入れません
では、次は光のアーリ&冬桜を書きたいと思います
こちらは、おとふけ十勝川白鳥まつり「彩凛華(さいりんか)」の幻想的な様子を写した写真です。冬の夜空の下、光と音が織りなす幻想的な光景が広がり、見ているだけで心が温まります。
おとふけ十勝川白鳥まつり「彩凛華」について
概要と成り立ち
-
このイベントは、冬の夜に訪れる白鳥にちなむお祭りとして、**「おとふけ十勝川白鳥まつり」の名で1992年に一日限定で開始され、2000年から現在のような光と音の演出が加わった「彩凛華®(さいりんか)」**として進化しました(オリオンツアー, 推しまち!(おしまち!) -自治体プロモーション-)。
開催時期と会場
-
開催期間:毎年1月下旬〜2月中旬(例年2025年は1/25〜2/16)(十勝川温泉観光協会, 推しまち!(おしまち!) -自治体プロモーション-, おとふけ町公式サイト)。
-
時間帯:19:00〜21:00(光のショーは4回/夜の開催)(北海道観光公式サイト HOKKAIDO LOVE!, 推しまち!(おしまち!) -自治体プロモーション-)。
-
会場:十勝が丘公園(音更町十勝川温泉北14丁目)(北海道観光公式サイト HOKKAIDO LOVE!, 推しまち!(おしまち!) -自治体プロモーション-)。
光と音のファンタジックショー
-
約600個の光のオブジェ(三角錐や球体など)と音楽が連動して演出される幻想的なショーは、「光のファンタジー」と「エレクトロダンシング」の2部構成(各14曲、光のパターン75〜100種類)となっています(十勝川温泉観光協会, 北海道観光公式サイト HOKKAIDO LOVE!, 北海道ラボ~グルメ・自然・文化まるごと楽しむ北海道旅行ガイド~)。
-
特設展望台から全体を見渡す光景は圧巻で、角度によって異なる光の表情が楽しめます(北海道ラボ~グルメ・自然・文化まるごと楽しむ北海道旅行ガイド~)。
その他のアトラクション・見どころ
-
光のアリー(光の回廊):会場へ向かう道中に「冬桜」などが飾られた幻想的な小道を楽しめます(十勝川温泉観光協会, 推しまち!(おしまち!) -自治体プロモーション-)。
-
スノーラフティング:モービルに引かれたボートで雪上を滑走するスリリングな体験(有料)も人気(十勝川温泉観光協会, おとふけ)。
-
散策系アトラクション:光の森を巡るスタンプラリー(有料)、光のトンネルや光る動物オブジェなどもあり楽しさ満載(おとふけ, 推しまち!(おしまち!) -自治体プロモーション-)。
-
アイスプロムナード:ビニールハウスを利用した温かな休憩空間で、飲食も可能。寒さ対策にもぴったり(十勝川温泉観光協会, 推しまち!(おしまち!) -自治体プロモーション-)。
入場料・アクセス・駐車場
-
協力金:中学生以上500円(十勝川温泉の宿泊者・小学生以下は無料)(北海道観光公式サイト HOKKAIDO LOVE!, 推しまち!(おしまち!) -自治体プロモーション-)。
-
駐車場:無料・約100台(北海道観光公式サイト HOKKAIDO LOVE!)。
-
アクセス:帯広駅からバスや車で約20〜30分、道東道・音更帯広ICから車で約20分(北海道観光公式サイト HOKKAIDO LOVE!, 4travel)。
来場者の声と注意点
-
展望台は人気で混雑することもありますが、満足度は高いです(4travel)。
-
公共交通機関はやや不便なため、レンタカーや余裕を持った移動が推奨されます(4travel)。
-
夜間の凍結路や駐車渋滞への注意も必要です。その分、道中からライトアップも楽しめ、写真映えもばっちりです(4travel)。
まとめ:彩凛華の魅力ポイント
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 主題 | 光と音によるファンタジックな冬の風景 |
| 開催時期 | 毎年1月下旬~2月中旬(夜9時まで) |
| ショー構成 | 600個のオブジェ × 14曲 × 光パターン多数 |
| 見どころ | 光の森・光の回廊・冬桜・展望台など多数 |
| アクティビティ | スノーラフティング、スタンプラリー、飲食休憩など |
| 入場料 | 中学生以上500円(宿泊者・小学生以下無料) |
| アクセス | 車やバスで約20〜30分・無料駐車場あり |
| 注意点 | 夜間のアクセス注意、混雑対策が必要 |
幻想的な光景と音楽に包まれる「彩凛華」は、冬の音更・十勝を訪れるならぜひ体験したいおすすめのイベントです。
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
SNSボタン
ディズニー・オン・アイス大好き!
にほんブログ村
過去7日間の人気の投稿
猫好き父さんの大好きシリーズ
十勝情報























