スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

北海道太平洋側で相次ぐ地震 専門家 “改めて備え見直しを”@NHKニュース

 北海道太平洋側で相次ぐ地震 専門家 “改めて備え見直しを” こんにちは 猫好き父さんです  少し心配な状況ですが 備えあれば患いなしで臨みましょう 画像は公式からの引用です 2日、十勝の大樹町などで震度4の揺れを観測する地震がありました。 道内の太平洋側では、先月から震度4の揺れを観測する地震が相次いでいて、専門家は「過度に気にする必要はないが、身の回りの備えを改めて確認してほしい」と呼びかけています。   北海道太平洋側で相次ぐ地震 専門家 “改めて備え見直しを” #北海道NEWSWEB https://t.co/SEj32M3L9J - https://t.co/SEj32M3L9J — NHK北海道 (@nhk_hokkaido) June 2, 2025   北海道沖 千島海溝 巨大地震起こしうる程度までひずみ蓄積か! 巨大地震と大津波の発生が想定されている北海道沖の千島海溝では去年までの海底の地殻変動観測の結果、海側と陸側のプレートが非常に強くくっつく部分があり、「ひずみ」をため続けていることが確認されました。 www.tokachilife.com 北海道の地震の特徴  北海道は日本の他の地域と同様に地震活動が活発な地域であり、様々なタイプの地震が発生します。その特徴を以下にまとめます。 1. 複数のプレートが関連する複雑なメカニズム 北海道の地下には、複数のプレートが関係する非常に複雑な構造があります。 太平洋プレートの沈み込み : 北海道の太平洋側沖合には 千島海溝 と 日本海溝 があり、太平洋プレートが陸側のプレート(北米プレート)の下に沈み込んでいます。これにより、プレート境界型地震(海溝型地震)が繰り返し発生します。 アムールプレートとの関係 : 日本海東縁部にはアムールプレート(ユーラシアプレートの一部とされることもある)と北米プレートの境界があり、ここでは東西方向の圧縮力が働いています。この境界は「歪み集中帯」とも呼ばれ、逆断層型の地震が発生しやすいと考えられています。 オホーツクプレート(または北米プレート) : 北海道は一般的に北米プレート上に位置すると考えられますが、より詳細なプレート構造としてオホーツクプレートが提唱されることもあります。 このような複雑なプレートの相互作用に...

初夏の風物、麦わらロール(ロールベール)出現!◎十勝ライフ

 麦わらロール(ロールベール)

こんにちは

猫好き父さんです

台風が過ぎたと思ったら

今度は

麦わらロール(ロールベール)出現!

猫好き父さんは

クリームコロンと呼んでますけど

他にはこんな呼び方があるらしいです

* **「でかすぎるトッポ」**
* **「ジャイアントポッキーの親戚」**
* **「牛のためのスイーツ」**(←酪農家さん談)






十勝の麦畑に広がる「麦わらロール(ロールベール)」は、北海道の初夏(6月中旬〜7月頃)に見られる美しい農村風景のひとつです。黄金色の麦畑に規則正しく並ぶその姿は、観光客や写真愛好家の間でも大変人気です。


🌾 麦わらロールとは?

麦を収穫した後に残る「麦稈(ばっかん)=麦の茎」の部分を、丸くロール状に巻いたものです。英語では「hay roll(ヘイロール)」「round bale(ラウンドベール)」などと呼ばれます。


🧑‍🌾 なぜ作るの?

十勝のような大規模農業地帯では、麦わらロールには以下のような目的があります:

✅ 家畜の寝わらや飼料

  • 牛や馬の**敷料(しきりょう)**として利用。

  • 種類によっては、発酵させて**サイレージ(飼料)**にすることもあります。

✅ 土壌改良・堆肥材料

  • 分解させて堆肥に再利用することも。


🗓 いつ見られる?

  • 6月下旬〜7月中旬ごろが見頃。

  • 麦(小麦・大麦)の収穫が終わった後に、麦わらが乾燥され、ロール化されます。

  • その後、用途によっては数日〜数週間で回収されるため、短期間の風物詩です。


📷 絶景スポット(十勝エリア)

以下のような場所で美しい麦わらロールが見られることがあります:

地域 特徴
中札内村 広大な畑と遠くの山並みのコントラストが美しい
更別村・幕別町 見渡す限りの麦畑が広がるロケーション
音更町・帯広郊外 アクセスしやすく、撮影ポイントも点在

※場所や年によって作付けが変わるため、地元の観光協会や直売所で確認すると確実です。


📸 フォトヒント

  • 早朝や夕暮れ時の斜光で撮ると、ロールの陰影が美しく浮かび上がります。

  • 青空や十勝平野の地平線と合わせると、雄大な北海道らしい風景が撮れます。

  • ドローン撮影などで俯瞰すると、幾何学的に並ぶロールの美しさが際立ちます(ただし飛行はルールを守って!)。


🌟 補足:映画や絵本にも登場

  • 映画やテレビドラマのロケ地にも使われることがあり、「北海道らしい景色」として認知されています。

  • 絵本や子供向けの図鑑でも、「夏の北海道の風景」の一例として紹介されることもあります。




SNSボタン

にほんブログ村

過去7日間の人気の投稿

十勝のおいしいものが見つかるお部屋