このブログを検索
猫好き父さんは大のあんこ好き、あんこ好きが高じて、あんこといえば小豆、小豆といえば北海道、北海道といえば十勝。ということで遂に北海道は十勝地方に移住してしまいました。十勝といえばお菓子の国、有名な六花亭や柳月があります。また、コンビニはセイコーマート。おいしいお菓子のことやセコマのことや十勝の暮らしについてお伝えしようと思います。
注目
こんにちは 猫好き父さんです レトロな建物で有名な さかい珈琲の帯広店 に行ってきました この建物は 国の登録有形文化財でその旨を記述した 帯広市史跡標示板が立っています 宮本商産旧本社ビル 宮本商産の創業者である宮本富次郎氏は、明治36(1903)年に、大通南 4丁目で開業し、翌年、当時の市街地西郊外であった現在地に移転し、雑貨小売 りの他雑穀仲買人として商売を始めました。現在の建物は、店舗兼住宅として 大正8(1919)年に完成し、会社事務所としても利用されました。 二君の建物(総床面積約182㎡)は、木骨煉瓦造、一部化粧煉瓦張で、玄関 のある東正面には煉瓦タイルが張られ、2層分の柱形を配しており、上部の中 夫に山形の ベディメント 、その下に「MIYAMOTO」の標記があります。四方の 壁には、花崗岩の帯と、屋根の缶の下に コーニス と デンティル を巡らし、重厚な 趣があります。 戦前の帯広の繁栄を伝え、歴史的景観に寄与している良質な建造物として、 平成29(2017)年6月28日に、国の登録有形文化財に登録されました。 平成31年3月 帯広市教育委員会 店内もレトロな雰囲気です さあ、注文しましょう どうやら店舗ごとにメニューが違うみたいです パンケーキが売りのようです 世界一を目指している自信のパンケーキ 天使のパンケーキ ののぼりが出てました 天使のパンケーキは数量は限られていいるようですが いつもあるようなので 今回食べたのは 期間限定のフォンダンショコラパンケーキ 注文してからメレンゲと生地を合わせて焼くので 20分~30分程かかるとのことです 待つことしばし、きましたパンケーキ パンケーキが2枚使われています アクセントにイチゴソースをかけてお召し上がりください とありましたのでとうぜんかけます メレンゲが使われているので 柔らかいですね、配合の比率にもよるとは思いますが 今まで食べたパンケーキの中では一番柔らかいかも しかし、パンケーキとしての食感はきちんと残っています とても美味しいです 中にもチョコクリームが入っています 写真を撮ったのですが綺麗に撮れなかったので メニューから拝借しました ドリンクは普通にブレンドコーヒーを注文しました なぜだかピーナッツのおつまみがついてます きっとパンケーキの口直しようですね 今回は食べないで...
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
クリスマスまでワインのアドベントカレンダーで楽しむ!9日目🍷十勝ライフ
こんにちは
猫好き父さんです
華々しく?始まりました
その9日目です
9日目のワインは
オーストリアの白
これはまた店頭とかネットで見かけない
ワインですね
ワインってついつい飲みなれたものを
選びがちなので
こういった機会にバリエーションを
増やすのはいいかも
飲みやすいワインでした。
Day 9
オーストリア
クリスマスは………鯉とジャガイモ?
クリスマスの料理に七面売をイメージする方が 多いかもしれません。しかしオーストリアで は、クリスマスを買しい入も平等に祝い食べら れるようにシンプルな食材としてとジャガイモ を食べる習慣が生まれたとされています。。
ウィルベル・22
オーストリア/白・辛口
グリューナー・ヴェルトリーナー
あんず、レモンの酸味ある香りに加えて、根の ようなスパイシーな香りもほのかに感じます。
キュッとした酸味が心地よく広がり、ドライで すっきりとした味わいです。辛口で爽やかな早飲 みタイプのワインです。
合う料理:
白身の刺身、海鮮ちらし寿司
このブドウから生まれるワインは軽快で上品な果実味と酸味を持ち、私たち日本人の嗜好にもよく合うと言われています。しかし、造られるワインの大半はオーストリア国内で消費されていることもあり、今一つ日本では知名度が低いブドウ品種でもあります。
wirbe(ウィルベル)は
ドイツ語で渦、渦巻きのことらしいです
ポートワインは苦手なので買いませんでした
ビールも良いかなと
ウィスキーは酔うとつらいので
あっても良いかなとは思うのですが
SNSボタン
にほんブログ村
人気の投稿
猫好き父さんの大好きシリーズ
十勝情報