このブログを検索
猫好き父さんは大のあんこ好き、あんこ好きが高じて、あんこといえば小豆、小豆といえば北海道、北海道といえば十勝。ということで遂に北海道は十勝地方に移住してしまいました。十勝といえばお菓子の国、有名な六花亭や柳月があります。また、コンビニはセイコーマート。おいしいお菓子のことやセコマのことや十勝の暮らしについてお伝えしようと思います。
注目
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
雨にも負けず☔あんぱん祭り2025に行ってきた!🥖十勝のグルメ
雨にも負けず☔あんぱん祭り2025に行ってきた!
こんにちは
猫好き父さんです
あんぱん祭り2025に行ってきました
今年は二日目の日曜日に行ったのですが
生憎の雨
時間的に出遅れたので
売り切れかもしれないと思いつつ
特別販売の列に行ったのですが
やはり売り切れでした
気を取り直して
買えそうな店を一通りめぐって買いました
今年は6個で昨年の半分です
夢乃ブランジェ
帯広市の「夢乃ブランジェ」は、帯広中心部にある人気のパン屋さんです。
大手製パン会社での経験を持つ店主が、2021年12月にオープンしました。街中では数少ないベーカリーとして、地元客や観光客に親しまれています。
主な特徴と人気メニューは以下の通りです。
1. 店舗と販売スタイル
立地: 帯広市大通南9丁目にあり、帯広駅からも徒歩圏内の中心街に位置しています。
販売スタイル: パンは衛生面に配慮し、ショーケースに並べられています。お客さんはスタッフに希望のパンを伝えて取ってもらう対面販売方式です。
営業時間: 朝早く(午前7時頃)から営業しているため、出勤前にも利用しやすいのが特徴です。
2. パンの特徴とこだわり
豊富な種類: 菓子パンや総菜パン、食パンなど、常時20~50種類ほどの個性あふれるパンが並びます。新商品も頻繁に開発されています。
無添加生地へのこだわり: 道産小麦を100%使用し、イーストフード、乳化剤、膨張剤、保存料などを一切使用しない無添加生地のパン作りを心掛けています。
身体に優しいパン: シンプルな素材で作られ、アレルギー対応や低塩・低糖質などの特注パンの相談にも応じているとのことです。
3. 人気メニュー
十勝石(とかちいし)シュー
米粉100%のシュー生地にブラックココアパウダーを入れ、真っ黒な見た目をしています。
カスタード、ミルク、ベルギーチョコなど数種類のクリームから選んでその場で入れてくれるのが特徴です。
毎月20日は100円で購入できるお得なサービスデーがあります。
ブラックカレーパン
竹炭パウダーを練り込んだ真っ黒な生地と衣が特徴のカレーパン。中に豚の角煮が入っていることもあり、見た目のインパクトと具材の豪華さで人気です。
夢食パン
ほんのり甘く、もっちり、しっとりとした食感が特徴の食パン。
4. ユニークなサービス
「あなたの夢のパン作りませんか」
少量からオリジナルのパンを受注製造するユニークなサービスを行っています。企業や個人の要望に応じて、イメージに沿ったパンを創作・商品化してくれます。これは販促品(ノベルティー)などとしての利用にも対応しています。
夢乃ブランジェの「粒あんクロワッサン」は、同店が手掛ける和の要素を取り入れた定番の菓子パンの一つです。
このパンは、地元の十勝らしい素材を活かした商品として、イベントなどでも販売される人気メニューです。
粒あんクロワッサンの特徴
自家製粒あんを使用: クロワッサン生地の中に、**自家製の粒あん(つぶあん)**を巻き込んで焼き上げています。十勝は小豆の産地であるため、素材にこだわった粒あんを使用していると考えられます。
多彩なあんパンの一つ: 夢乃ブランジェでは、この粒あんクロワッサンの他にも、こしあんパン、白あんぱん、えんどうあんぱんなど、あんこを使った様々なバリエーションのパンを取り揃えています。
食感: クロワッサン特有のサクサクとした層状の生地と、しっとりとした甘い粒あんの食感のコントラストを楽しめます。
塩パン生地の粒あんパンもメニューにあることから、この粒あんクロワッサンは、単なる和菓子の餡子をパンに包んだだけでなく、洋菓子であるクロワッサンの技術を融合させた商品として提供されています。
Coccoli(ココリ)の概要(音更町)
「CocoLi(ココリ)」は、北海道河東郡音更町にあるベーグルとスコーンの専門店です。
項目 | 詳細 |
主な商品 | ベーグル、スコーン |
特徴 | 北海道産小麦粉や有機素材を使用した無添加のベーグルで知られています。モチモチとした食感が人気です。 |
所在地 | 北海道河東郡音更町字東和東2-59-9(※音更町です) |
営業形態 | テイクアウトが主で、営業日が限られていたり、すぐに完売することが多いため、事前予約が推奨されています。 |
付帯情報 | 敷地内には、ベーグルと一緒に楽しめる**自家焙煎珈琲店「甫(はじめ)」**が併設されており、夫婦で店を切り盛りされています。 |
ご質問の**「求肥餡(ぎゅうひあん)のベーグル」は、音更町のベーグル専門店「CocoLi(ココリ)」が、特に地元のイベントなどで販売する限定メニュー**の一つです。
このベーグルは、十勝の特産品である小豆を活かした和風ベーグルとして人気があります。
求肥餡ベーグルの特徴
項目 | 詳細 |
名前 | 求肥餡(ぎゅうひあん) |
コンセプト | 抹茶の和風ベーグル |
生地 | 抹茶を練り込んだマーブル生地が特徴です。和の風味が加わり、見た目も華やかです。 |
中身 | 以下の2つの和菓子要素を贅沢に包み込んでいます。 1. 求肥(ぎゅうひ): もちもちとしたお餅(餅菓子)で、ベーグルの食感にさらにもちもち感と粘りを加えます。 2. つぶあん(粒餡): 十勝産小豆などを使用した、風味豊かな粒あんです。 |
全体 | ベーグル特有のモチモチとした食感に、求肥の柔らかな粘り、そして抹茶の香りと粒あんの優しい甘さが一体となった、和洋折衷の味わいが楽しめます。 |
この「求肥餡」ベーグルは、同店が十勝の食のイベント、例えば「あんぱん祭り」などに出店する際に、限定メニューとして考案・提供された記録があります。そのため、通常期の店頭に並ぶかどうかは、お店の販売状況や季節によって変動する可能性があります。
CocoLiは、基本的に無添加で、道産や有機の素材にこだわってベーグルを製造しているため、この和風ベーグルも素材の良さを生かした優しい味わいが特徴です。
ペイストリー ストーブハウス
帯広にある**「ペイストリー ストーブハウス」**は、十勝産の素材にこだわったパン、ケーキ、焼き菓子が人気の洋菓子店です。
特に、農家であるオーナーさんのご実家で自家製粉された小麦や、有機栽培のビートから作られたてんさい糖など、地元の良質な素材を活かした「舌に美味しく身体に優しい」商品が特徴です。
お店は2024年7月22日に移転オープンし、現在は以下の場所で営業しています。
店舗情報(移転後)
項目 | 詳細 |
店名 | ペイストリー ストーブハウス |
住所 | 〒080-0027 北海道帯広市西17条南36丁目2−4 |
営業時間 | 11:00~16:00 |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 | 0155-66-6680 |
pastorystovehouse | |
評価 | 4.3(Google Maps) |
おすすめの商品・特徴
パン: 十勝産の小麦、牛乳、卵、バター、生クリームなどを使用し、水を使わずケーキと同様に**「あすなろファーミング」の牛乳**で毎朝手ごねしている、無加水・無添加の生地が特徴です。
人気商品:「エビとアボカドのパン」「クロワッサン」など。
スイーツ: 焼き立ての菓子や日替わりの生ケーキを提供しており、**「ミルクレープ」**などがおすすめです。また、世界でも珍しい有機栽培のてんさい糖を使用したスイーツも楽しめます。
焼き菓子: ラスク、マシュマロ、各種クッキーなども取り揃えられています。
以前は「とかちむら」(帯広競馬場敷地内)で営業されていましたが、現在は移転先で営業を再開されています。
ふっくら工房
帯広にある「ふっくら工房」は、主に地元のスーパーマーケット**「フクハラ」**の店舗内に出店しているベーカリー、またはその関連工場です。
地域に根ざしたパン屋さんとして、地元のお客様に親しまれています。
ふっくら工房の主な特徴
地産地消のこだわり:
北海道産素材にこだわったパン作りをしています。
特に、十勝でも栽培が広がっている小麦の新品種**「ゆめちから」を100%使用した食パン**を発売するなど、道産小麦の消費拡大に貢献しています。
店舗展開:
多くはフクハラ(ぴあざフクハラなど)の店内にあり、スーパーでのお買い物のついでに立ち寄りやすい立地です。
惣菜パンから菓子パン、食パンまで、バラエティ豊かなパンが並び、日常使いのパンとして地域住民に愛されています。
主要拠点(工場・本店所在地):
工場または本店所在地として、帯広市東2条南8丁目の住所が挙げられています。
一部の店舗情報(例)
項目 | ぴあざフクハラ西18条店 |
住所 | 北海道帯広市西18条北1-30 ぴあざフクハラ西18条店 |
営業時間 | 10:00 - 21:00 (※年始のみ休み、要確認) |
定休日 | 無休(年始を除く) |
「ふっくら工房」という名前の通り、ふっくらとした食感と、十勝の恵みを活かした安心で美味しいパンを提供しているのが特徴です。
パン工房 みかづきふくろうは、北海道広尾町に本店を構え、帯広市の電信通りにも支店を持つ、天然酵母と素材にこだわったパン屋さんです。
主な特徴
天然酵母と素材へのこだわり
**「白神こだま酵母」や「ホシノ天然酵母」**など、パンに合わせて数種類の酵母を使い分けています。
特に「白神こだま酵母」はトレハロースを多く含み、少ない砂糖で自然な甘味と、油脂や添加物を加えなくてもしっとりやわらかいパンに仕上がるのが特徴です。
卵、バター、牛乳を不使用とした、シンプルな主食系のパンも多く、体に優しいパン作りを心がけています。
商品の種類
シンプルな小麦の味を大切にした食パン系(イギリスパンなど)やハード系が中心です。
総菜パンや菓子パンも扱っており、店舗や曜日によって種類が変わることがあります(例:金~日曜は総菜・菓子パンが増える)。
**「白神ベーグル」**など、酵母の特徴を活かしたむちっとした食感のパンも人気です。
お店の雰囲気とユニークな点
店主の方が音楽好きで、帯広の電信通り店には様々な楽器や音響設備が並んでいます。
不定期で、お店でゲストを招いて音楽イベントやライブを開催することもあり、パン屋さんでありながら地域の交流の場にもなっています。
店舗情報(帯広 電信通り店)
項目 | 詳細 |
店名 | パン工房 みかづきふくろう 電信通り店 |
住所 | 〒080-0802 帯広市東2条南6丁目1 |
電話番号 | 0155-94-3703 |
営業時間 | 10:00~19:00 (またはパンが無くなり次第終了) |
定休日 | 月曜日 |
※広尾町に本店もあります。帯広店は、広尾本店に次ぐ2号店としてオープンしました。
街のパン屋さん
帯広の**「街のパン屋さん」**は、その名の通り地域に根ざした、安くて美味しい、普段使いにぴったりのパン屋さんです。
ボリューム満点のサンドイッチや、お子様に人気のパンなど、約40種類以上の豊富なメニューが魅力です。
店舗情報
項目 | 詳細 |
店名 | 街のパン屋さん |
住所 | 〒080-0803 北海道帯広市東3条南12丁目1-5 (奥ビル 1F) |
電話番号 | 0155-26-8080 |
営業時間 | 10:00~18:30 (無くなり次第終了) |
定休日 | 日曜日、月曜日 (※要確認) |
アクセス | JR帯広駅から徒歩10分弱程度 |
主な特徴と人気商品
惣菜パン・サンドイッチのボリューム
かみこみ豚のカツサンドや超厚切りのハムカツサンドなど、具材が分厚く、食べ応え満点の惣菜パンやサンドイッチが人気です。特製のブレンドソースで味付けされています。
おにぎり型のパンやハンバーグパンなど、ユニークな総菜パンも豊富です。
豊富な品揃えとリーズナブルな価格
常時40種類以上のパンが並びます。
前日のパンを格安(70円など)で販売するサービスもあり、お得にパンを購入できると評判です。
季節によってメニューの入れ替えも行われます。
変わり種の菓子パン
お子様に人気のメロンパンや、可愛らしいカメロンパンなどもあります。
ハスカップあんパンなど、北海道らしい変わり種の菓子パンも提供しており、甘ずっぱい味が癖になると言われています。
地域密着のサービス
移動販売も行っているため、店舗に行けない地域の方にもパンを届けています。
「街のパン屋さん」というシンプルな店名ですが、地域に愛される個性とこだわりを持ったパン屋として知られています。
パン工房 みかづきふくろう
パン工房 みかづきふくろうは、北海道広尾町に本店を構え、帯広市の電信通りにも支店を持つ、天然酵母と素材にこだわったパン屋さんです。
主な特徴
天然酵母と素材へのこだわり
**「白神こだま酵母」や「ホシノ天然酵母」**など、パンに合わせて数種類の酵母を使い分けています。
特に「白神こだま酵母」はトレハロースを多く含み、少ない砂糖で自然な甘味と、油脂や添加物を加えなくてもしっとりやわらかいパンに仕上がるのが特徴です。
卵、バター、牛乳を不使用とした、シンプルな主食系のパンも多く、体に優しいパン作りを心がけています。
商品の種類
シンプルな小麦の味を大切にした食パン系(イギリスパンなど)やハード系が中心です。
総菜パンや菓子パンも扱っており、店舗や曜日によって種類が変わることがあります(例:金~日曜は総菜・菓子パンが増える)。
**「白神ベーグル」**など、酵母の特徴を活かしたむちっとした食感のパンも人気です。
お店の雰囲気とユニークな点
店主の方が音楽好きで、帯広の電信通り店には様々な楽器や音響設備が並んでいます。
不定期で、お店でゲストを招いて音楽イベントやライブを開催することもあり、パン屋さんでありながら地域の交流の場にもなっています。
店舗情報(帯広 電信通り店)
項目 | 詳細 |
店名 | パン工房 みかづきふくろう 電信通り店 |
住所 | 〒080-0802 帯広市東2条南6丁目1 |
電話番号 | 0155-94-3703 |
営業時間 | 10:00~19:00 (またはパンが無くなり次第終了) |
定休日 | 月曜日 |
※広尾町に本店もあります。帯広店は、広尾本店に次ぐ2号店としてオープンしました。




- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
SNSボタン
ディズニー・オン・アイス大好き!
にほんブログ村
過去7日間の人気の投稿
猫好き父さんの大好きシリーズ
十勝情報