このブログを検索
猫好き父さんは大のあんこ好き、あんこ好きが高じて、あんこといえば小豆、小豆といえば北海道、北海道といえば十勝。ということで遂に北海道は十勝地方に移住してしまいました。十勝といえばお菓子の国、有名な六花亭や柳月があります。また、コンビニはセイコーマート。おいしいお菓子のことやセコマのことや十勝の暮らしについてお伝えしようと思います。
注目
蕎麦 二天に行ってきました💛十勝グルメ
こんにちは
猫好き父さんです
十勝は蕎麦の産地
美味しいと評判の
「蕎麦 二天」に行ってきました
ここは
11時から14時30分までの営業で
しかも蕎麦がなくなり次第閉店というお店
しかも常に混んでいる印象がありましたので
余裕をみて開店2分前くらいに
行きました
蕎麦 二天(にてん)
音更町にある人気のそば店 **「蕎麦 二天(にてん)」**について、特徴や評判を詳しくお伝えします。
お店の特徴
-
多彩なそば選び
白そば・黒そば・茶そば(抹茶入り)の3種類から選べます。白そばは喉ごし滑らか、黒そばは皮ごと石臼挽きで風味・歯ごたえが豊か。茶そばは抹茶の香りがほのかに広がります。(メシ旅ほっかいどう, sukusuku-otofuke.jp) -
名物「ざる二色 かしわ」
白と黒のそばを同時に楽しめ、冷たいと温かい両方のつけ汁がセット。温かいつけ汁には親鶏・鶏むね肉・鶏団子の3種類が入り、4通りの味を楽しめる贅沢な一品です。(メシ旅ほっかいどう, お菓子なおかしな十勝ばなし) -
ユニークなつけ汁も人気
プリッとした牛ホルモンが入ったつけ汁を選ぶと、甘辛く柔らかいホルモンとそばの相性が楽しめます。ラー油でピリ辛に味変するのもおすすめ。(北海道Likers, DELISTA TOKACHI) -
ご飯ものにもこだわりあり
「牛トロフレークごはん」など十勝スロウフードの素材を使ったサイドメニューもあり、そばと合わせることで満足度の高い食事に。(北海道Likers, DELISTA TOKACHI) -
店内の雰囲気とアクセス
白を基調としたモダンで清潔感のある内装。カウンターもあり一人でも気軽に立ち寄れます。帯広駅から車で約15分、駐車場完備です。(sukusuku-otofuke.jp, 北海道Likers, 食べログ)
評判・人気の理由
-
高評価を獲得
食べログでは3.46と高評価。特に牛ホルモンそばのつけ汁や、そばの食感が絶賛されています。(DELISTA TOKACHI) -
開店前から行列ができる人気店
営業時間は11:00〜14:30と短く、蕎麦が売り切れ次第終了するため、開店前から並ぶ人も多いです。(北海道Likers) -
メニューの工夫も注目
メニューに牡蠣そば、鶏天ぶっかけ、海老天卵とじ、さらにはそばに合う丼ものまで、バリエーション豊かで飽きません。(tomakoのもぐもぐ, sukusuku-otofuke.jp) -
ベビーカーでも安心の空間
ゆったりとした通路と席配置で、子育て世代にも優しい造りとされています。(sukusuku-otofuke.jp) -
口コミにも高評価多数
「どちらのそばも美味しい」「落ち着いて食事できる」「茶そばの腰があって美味しい」など、落ち着いた雰囲気と質の高いそばが好評です。(Yahoo!マップ, Retty(レッティ))
基本情報まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
住所・営業日 | 北海道河東郡音更町木野西通13-1-5(日曜定休)(食べログ) |
営業時間 | 月〜土 11:00〜14:30(L.O. 14:15)、蕎麦売切れ次第終了(食べログ, 北海道Likers) |
おすすめメニュー | ざる二色 かしわ、ざる二色 牛ホルモン、牡蠣そばなど(お菓子なおかしな十勝ばなし, tomakoのもぐもぐ, 北海道Likers) |
人気の理由 | 多彩なそばとつけ汁、地元素材の丼もの、スタイリッシュな店内(お菓子なおかしな十勝ばなし, メシ旅ほっかいどう, sukusuku-otofuke.jp) |
評価 | 食べログ:3.46、行列ができる人気店(DELISTA TOKACHI, 北海道Likers) |
食べ比べできるそばや個性的なつけ汁、そして地産素材を大切にしたメニュー構成が光る「蕎麦 二天」。音更エリアでそばを楽しむなら、ぜひ候補に入れたい名店です。
SNSボタン
ディズニー・オン・アイス大好き!
にほんブログ村
過去7日間の人気の投稿
猫好き父さんの大好きシリーズ
十勝情報