スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

北海道太平洋側で相次ぐ地震 専門家 “改めて備え見直しを”@NHKニュース

 北海道太平洋側で相次ぐ地震 専門家 “改めて備え見直しを” こんにちは 猫好き父さんです  少し心配な状況ですが 備えあれば患いなしで臨みましょう 画像は公式からの引用です 2日、十勝の大樹町などで震度4の揺れを観測する地震がありました。 道内の太平洋側では、先月から震度4の揺れを観測する地震が相次いでいて、専門家は「過度に気にする必要はないが、身の回りの備えを改めて確認してほしい」と呼びかけています。   北海道太平洋側で相次ぐ地震 専門家 “改めて備え見直しを” #北海道NEWSWEB https://t.co/SEj32M3L9J - https://t.co/SEj32M3L9J — NHK北海道 (@nhk_hokkaido) June 2, 2025   北海道沖 千島海溝 巨大地震起こしうる程度までひずみ蓄積か! 巨大地震と大津波の発生が想定されている北海道沖の千島海溝では去年までの海底の地殻変動観測の結果、海側と陸側のプレートが非常に強くくっつく部分があり、「ひずみ」をため続けていることが確認されました。 www.tokachilife.com 北海道の地震の特徴  北海道は日本の他の地域と同様に地震活動が活発な地域であり、様々なタイプの地震が発生します。その特徴を以下にまとめます。 1. 複数のプレートが関連する複雑なメカニズム 北海道の地下には、複数のプレートが関係する非常に複雑な構造があります。 太平洋プレートの沈み込み : 北海道の太平洋側沖合には 千島海溝 と 日本海溝 があり、太平洋プレートが陸側のプレート(北米プレート)の下に沈み込んでいます。これにより、プレート境界型地震(海溝型地震)が繰り返し発生します。 アムールプレートとの関係 : 日本海東縁部にはアムールプレート(ユーラシアプレートの一部とされることもある)と北米プレートの境界があり、ここでは東西方向の圧縮力が働いています。この境界は「歪み集中帯」とも呼ばれ、逆断層型の地震が発生しやすいと考えられています。 オホーツクプレート(または北米プレート) : 北海道は一般的に北米プレート上に位置すると考えられますが、より詳細なプレート構造としてオホーツクプレートが提唱されることもあります。 このような複雑なプレートの相互作用に...

柳月のトスカチーナに行ってきました🎃十勝グルメ

 こんにちは

猫好き父さんです

先日

柳月のトスカチーナに行ってきました


北海道十勝地方に本社を置くお菓子メーカー「柳月」の「トスカチーナ」は、実は特定のお菓子の名前ではなく、柳月が運営するカフェレストランの名称、およびそこで販売されている限定商品を指します。


柳月「トスカチーナ」とは

柳月の「トスカチーナ(SWEETS CAFE TOSKACHINA)」は、北海道帯広市にあるスイーツカフェとイタリアンレストランが併設された店舗です。

  • 名前の由来: 「トカチ(十勝)」とイタリア中部の「トスカーナ」を組み合わせた造語で、十勝の食材とトスカーナの食文化の融合を目指すという意味が込められています。
  • 店舗の特徴: レンガ造りの建物が特徴で、1階がお菓子販売ショップ、2階(一部1階にも席あり)がカフェレストランになっています。店内は広々としており、特に週末は地元の方や観光客で賑わう人気店です。

「トスカチーナ」で楽しめること・買えるもの

「トスカチーナ」店舗では、以下のようなものが楽しめます。

  1. カフェレストランでの食事:

    • 本格イタリアン: 季節ごとに変わるパスタやピザ、サラダなどの本格的なイタリアン料理が楽しめます。
    • スイーツ: 柳月のお菓子や、トスカチーナ限定のパフェ、ケーキなどが豊富に揃っています。特に、柳月の代表銘菓「三方六」を使った「三方六パフェ」は人気の一品です。
    • お菓子のサービス: レストランで食事をすると、お菓子のサービスがあるのも嬉しいポイントです。
  2. 店舗限定のお菓子:

    「トスカチーナ」限定で販売されているお菓子がいくつかあります。これらは「トスカチーナ」の店舗でしか手に入らない特別な商品です。具体的な種類は時期によって変わることもありますが、例としては以下のようなものがあります。

    • パスタチーナ: パスタをスナックにしたもので、サクサクとした食感と絶妙な塩加減が特徴です。トマト&オニオン味など、限定の味があることも。
    • トカチッコ: チーズ味のロールケーキや、十勝の素材を使ったこだわりの焼き菓子など、店舗限定のスイーツが販売されることがあります。
  3. 豊富な柳月製品:

    1階のショップでは、「三方六」や「あんバタサン」など、柳月の定番商品から季節限定品、新商品まで、様々なお菓子を購入できます。


販売時期とアクセス

  • 販売時期: トスカチーナで販売される限定お菓子は、基本的には店舗の営業時間中に購入できます。季節限定品などは、その時期のみの販売となります。
  • 営業時間: 菓子店舗は9:30~19:00、カフェレストランは10:00~20:00(L.O.19:30)です。年末年始などに定休日が設定されることがあります。
  • アクセス: 帯広駅から車で約10分と、少し離れた場所にありますが、広い駐車場が併設されているため車でのアクセスが便利です。

柳月の「トスカチーナ」は、お菓子好きにはたまらない、美味しい食事と魅力的な限定スイーツが楽しめる特別な場所です。北海道十勝地方を訪れる際は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。



ハロウィーンも近いということで


店内装飾はハロウィーン一色です



今回はお買い物はしなくて

お食事目的

人気のお店で結構混んでいました

順番待ちは10番目くらいでした

順番がきて案内されたのは

1階の店舗よりの席




席に着くと


三方六のハロウィーンバージョンがサービスされました


これ味が滅茶苦茶カボチャです(笑)


皮の部分はカボチャそのもの?というくらい


完成度?が高いです


季節限定です


ひとまず、ワインを頼みました


トカップもあったのですが


今回は普通のワインにしました



彩野菜と温泉卵のシーザーサラダ



なすとモッツァレラチーズのトマトパスタ



とても美味しくいただきました


次はパスタにしようかな











SNSボタン

にほんブログ村

過去7日間の人気の投稿

十勝のおいしいものが見つかるお部屋